久留米の成田山の観音様は高さ62m!

高さ62メートルの大観音様で有名な、福岡県久留米市にある成田山久留米分院に行ってきました。国道3号線や九州道からも近くてアクセスも大変良く、また交通安全祈願もできるドライブの目的地におすすめです。拝観料500円で観ることのできる極楽や地獄の展示物もおすすめです。

国道3号線沿いを通っていると物凄い存在感の観音様に気づきます。
この奥の右へ進めば駐車場です。

さらに近づくと大迫力。

成田山久留米分院へはこの会談を登っていきます。
大理石でできていて大変すべりやすいので、どうぞお気を付けください。

登るとすぐにご本堂です。
こちらでは御護摩という法要儀式を通じて開運厄除・家内安全・商売繁盛・交通安全などのさまざまなお願いをご本尊(不動明王)に祈願されているそうです。

こちらで御朱印やお守り、おみくじ、キーホルダーなどをお求めできます。

拝観料500円を払い入場すると、先ずは「平和の鐘」があります。
思ったよりも音が大きいので軽く、軽~く叩いて下さいね。

そして平和の鐘の奥に恵比須様と大黒様が。
何ともステキな笑顔。見てるだけで幸せになれそうです♡

こちらは平和大仏塔極楽殿と言いまして、「インド国ブッダガヤ仏塔同型のものであり世界で2基目」と説明がありました。館内は撮影禁止なのでお見せする事は出来ないのですが、お釈迦様や極楽の大変ありがたい絵画やオブジェなどが展示されています。


観音様の足元をぐるっと囲むようにたくさんの仏像が。
それぞれ表情が違うので見てるのが楽しいです。

残念ながら観音様の中、展示物などは撮影禁止でした。
しかし展望孔からの景色は撮影できましたので...

こちらが展望孔からの景色です。
この高さで観音様の胸元あたりです。
結構な高さですね。
成田山久留米分院では、このほかに歴史観や地獄・極楽館など多くの展示物がございます。
きっと拝観料500円は安い!とあなたも感じるはずです!
行かれた際は是非拝観されることをお勧めします。

う~ん、何度見ても物凄い存在感!